おいさんと年子育児

′20年生と′21年生の兄弟キロク

東武動物公園レポ 後編

こんばんは、おい嫁ちゃんです🦥

前回の続きです。

東武動物公園レポ 前編 - おいさんと年子育児

こちらも合わせて読んでもらえると嬉しいです♪

 

いよいよ今回の目的、動物園エリアに向かいます。

以前、別の動物園に行った時はねーくんが2歳で

うーくんはまだ歩けなかったのでほぼベビーカーでの観覧。

ねーくんは園内を走りまわるのに夢中でまったく動物たちを

眺めていませんでした😂

 

以前より成長しているので落ち着いて回れることを

期待しつつ、対策として動物のシール貼りというミッションを

ねーくんには設けました!


f:id:oisanto:20240520144324j:image

おい嫁ちゃんが一生懸命描いた園内マップに100円ショップに

売っている動物シールを持参し、見つけたら貼っていくという

遊びです。 数日前に公園遊びでお出かけビンゴを試したら

遊びと平行しながら出来たのがきっかけで思いつきました✨

 

初めのうちは何の動物がいるか気になる感じで積極的に

見に行っていましたが、シールに該当する動物では

なかったのでマイペースにフラフラと歩く感じに…

 

ちなみにうーくんは眠くなってきたのか、全く歩かず

ずっと抱っこでぽーっと眺めている感じ😅

ベビーカーは持って行かなかったので、ヒップシートで

どうにか乗り越えてくしかありません。

 

この日は暑かったこともあり動物たちも日陰でダウン。

前半に見た動物たちはあまり動きがなくあまり

楽しめない状況でした。

ちょうどそこへ動物たちのミニパレ―ドがやってきて

子どもたちも笑顔になりました。

 

東武動物公園には各動物前に「ものしりかん」という

解説機があります。100円入れないと聞けないみたいですが

ねーくんはマイク型の機器が気にいったみたいで

見つけるたびに外して遊んでいました。

ふれあいコーナーではやぎに餌やり体験をしました。

2人ともいっぱい食べて欲しくて怖がらずに頑張って

あげていました✨

 

 

 

 

前回よりも動物たちに興味を持って見ていましたが、

じっくり数分間眺めているのは難しいようです。。。

興味のない動物は本当に見ないでのんきに歌ってるしw

うーくんは抱っこマンなので走り回ったりしないので

対人とのハプニングは避けられますが重い😫

 

そんなこんなで楽しんだ動物園ですが、シール貼りを

持っていて良かったかと思います。

約2時間半で動物園を周り時刻は15;40。

子どもたちが好きな観覧車に乗車。

観覧車からは花畑が一望できてとてもきれいでした🌸

ゴンドラ内も空調が効いていて、窓を開けずに快適に

過ごせます😊

 

最後にねーくんの好きなコーヒーカップ

行く予定でしたが、観覧車の近くにあったトラクターに

乗りたいの言い出したので予定を変更してねーくんは

ラクター、うーくんは隣の汽車に乗ることになりました。

 

2人とも満足したようで園内バスで東ゲートへ行き

駅までの送迎バスに乗り換えます。

17時ごろに退園しましたが行き同様、大混雑です💦

駅前の無印に寄ってみたら面白い仕掛けのおもちゃ(?)が

あり、みんなで見とれてから帰りましたw

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ← クリックで応援お願いします