こんばんは、おい嫁ちゃんです🦥
花やしきレポの続きです☆
こちらも合わせて読んで頂けると嬉しいです。
早めの昼食を終えてまだにんにんパークまで時間があったので
マルハナ剣術道場へ行ってみました。
チャンバラで光ったボタンを押すというゲーム。
2歳から出来て1グループ2本までということで
ねーくんとママ、うーくんとパパに分かれて
いざ参戦!!
瞬発力が問われるゲームでねーくん(4歳)でも
なかなか難しいようです。
とりあえず光ってなくてもボタンを叩いて遊んでいましたw
最後にレベルが発表され、ねーくんとママは初級、
うーくんとパパは見習いでした😂
ちなみに階級は下から見習い、初級、中級、
上級、免許皆伝の5段階です。
地味に体を動かしたのでスカイシップに乗って一休み。
見ることができます📷
にんにんパークへ行く前にトイレに行ったのですが
ここでハプニングが❗️
パパと一緒にトイレに行ったうーくん。
戻ってきたかと思ったらトイレットペーパーで鼻を
押さえて登場!! 急に鼻血が出てきたということで
外にあったベビーベッドで対処するもママたちが
焦っているからかパニック状態で大暴れ💦💦
とりあえず流れてこなくなったので鼻にティッシュを
詰めてにんにんパークに向かいます😅
鼻栓してたら入場できないかと思いましたが
気付かなかったのか何も言われませんでした。
説明を聞いて、遊ぶ前にはしっかり止まったようで
本人もなんともなかったご様子。
30分間しっかりはしゃぎ回っていました~
ねーくんはすばしっこくてあっという間に見失って
大変でしたが、子どもは体を動かせて大人は涼めて
休憩もできる。お互いウィンウィンでとてもいい場所です😊
続いて向かったのはヘリコプターという足漕ぎ
アトラクション。子どもたちはペダルに足が届かないので
大人が頑張ります😂
2人乗りだからか少し待ち列ができていました。
もう3階には来ないだろうと思い、向いのスカイシップに
2回目の乗車。ヘリコプターで足がクタクタだったので
またも休憩タイムとして利用w
その後もタクシー(2回目)、ビックリハウス、
カーニバル(2回目)と続けて乗車。
壁や天井が回転する視覚トリックです。
ねーくんにはドはまりしましたが、うーくんには刺激が
強かったみたいで近づくだけで怯えるように
なってしまいました😵
ねーくんが2回目のぴょんぴょんを希望したのですが
うーくんは拒否。ということでうーくんは2回目の
メリーゴーランドへ連れて行き別行動。
2回目のぴょんぴょんは全席埋まり、落下負荷が先ほどより
強かったみたいでねーくんも一瞬ビビり顔をしていました😅
それでも楽しかったと言っていましたww
暑くて疲れも出てきたのでフラワーステージでのショーを
待ちながらかき氷を食べることに。
かかって昔ながらな感じでした🍧
食べ終わってからもまだ少し時間があったので、ねーくんは
パパとシラサギに乗車。 ディズニーランドにあるダンボの
ペダルバージョンといえばイメージが沸きやすいですかね彡彡
15時になり、ステージショーの開始。
この間においさんは1人でディスク・オーへ(笑)
ちなみにこのアトラクションは120cm以上あれば4歳でも
乗れるそうです。そんな高身長な4歳児いるのかな😐
見た目より怖くなかったという感想でしたw
ステージショーは開催の有無や内容は日によって
異なるようです。今回はハナハナフェスティバルという
演目ででじゃんけん大会とジャグリングの披露していました。
じゃんけん大会では花やしきのペアチケットが景品であり
色々盛り上がりました♪
公演終了後には一緒に撮影もできて、間近で見ると思ったよりも
迫力があったみたいでうーくんは凝視してました😂
この後も既に乗ったアトラクションをリピートして
17時過ぎまで楽しみましたw
今回は手裏剣道場がある建物のの上の階にあるお化け屋敷や
庭園には行かずにお子さま向けのアトラクションを楽しんだ
1日となりました♪
小規模なので子どもたちよく歩いてくれるし、何度も
通ると道を覚えたみたいです。
半日でも楽しめますが、元を取るため時間が
許す限り乗り尽くしましたww
次回フリーパスと乗り物券の比較をしたいと思います😆