おいさんと年子育児

′20年生と′21年生の兄弟キロク

群馬旅行② ~1日目 観光後半 ~

こんばんは、おい嫁ちゃんです🦥

もう5年前になってしまいましたが、旅行記事が

下書きのまま眠っていたのでアップします!w

 

 

 

さて、2泊3日の群馬旅行1日目の後半です!

前回の記事と合わせて読んでいただけると嬉しいです(^^)

 

 

 

コンニャクパーク

続いて向かった先は、群馬の観光名所の代表とも言える

コンニャクパークです。あまり興味は無かったのですが

定番スポットらしいので行ってみることに(笑)

平日にも関わらずこちらはバスツアーや小学生の

社会科見学など被り賑わっていました。

 

思っていたよりも敷地内も広く正直見くびっていましたm(_ _)m

工場見学は無料で平日のみ稼働している様子を見ることが

できます。

 

コンニャクといっても種類が豊富でフルーツゼリーや

杏仁豆腐なども作られています。

パッケージに包まれる様子がメインではありましたが

どんな風に作られているのかや寒天やゼラチンとの違いなどの

説明も展示されているので家族で楽しめる施設です。

 

気になったのは見学ルートが往復一緒ということ。

工場見学ではなかなか無い道順だと思い少しツボですw

 

フル稼働というわけでは無かったので10分くらいで終了。

見学が終わったあとは、コンニャク料理の無料バイキングへ

直行です。定番のコンニャク玉やしらたきの煮物、

あまり見慣れない焼きそばやレバ刺し風味

そしてデザートのゼリーなど種類も豊富です。

 

スーパーでよく売られているヘルシー志向の

コンニャク麺とは違い臭みがなくしっかりそれぞれの

料理になっていてとても食べやすかったです。

その中でもふたりして高評価だったのかタコさんコンニャクの

唐揚げ。コリコリした食感でコンニャクらしくなく

おつまみに最適!

まんまと策略にはまり自宅用にタコさんコンニャクを

購入してしまいましたww

 

お土産コーナーにはバイキングで食べた商品はもちろん

コンニャクを使ったお菓子も豊富でカステラや

団子などもありました。

風通のお菓子と変わらずコンニャクの食感などまったく

分からず美味しく頂けます。

カロリーなど詳しい原料は見てませんがコンニャクが

入っている分、腹持ちも良さそうでヘルシーな感じも

しちゃいますね~

 

意外と楽しめて、しかも無料なので行っといて

良かったと思いました(笑)

中山秀征との顔ハメパネルも豊富なので全種類

コンプリートするのも楽しいかもしれないですね(^皿^)

 

空いていれば工場見学もサクッと見れてゆっくり

バイキングを楽しんでも1時間あれば満足できる場所だと

思うので休憩がてら寄ってみるのもありかと思います。

 

さて、時刻はあっという間に15時半過ぎ。

予定外の遅延や寄り道もあったので当初より

遅くなってしまいましたがこの日のメインである旅館へ

向かいます。

 

道の駅 くらぶち小栗の里

コンニャクパークからお宿までは約1時間半。

久しぶりでしかもずっとおいさんが運転しなけばいけない

ということで予定通り道の駅で休憩をはさみました。

まだ17時前ではありましたが早いところだともう閉店している

可能性があると少し心配してましたが、車もたくさん

止まっていて地元の方か店内は買い物客がいました。

 

前回の記事で書いた道の駅 甘楽でも売られていた群馬の

名産はもちろんスーパーではあまり馴染みのない野菜などもあり

見ているだけでも楽しめるのがいいですよね~

宿でのおつまみに何かあればと思ったのですが、

おいさんのお眼鏡にかなう物は無かったようでここでも

購入することはなく退散(^▽^;)

 

小江戸感のある建物ですが現代風で外見だけではなく

中もきれいにされています。

写真を撮るだけでもいいスポットだど思います♪

 

かやぶきの郷薬師温泉 旅籠

道の駅から約30分で本日の宿泊先に到着です!

峠道を通り抜けるため、途中台風の影響で土砂災害

防止のために土のうが積まれて道幅が狭くなっている場所が

ありましたが、塞がれているわけではないので安全運転で

進んでいけば問題ありませんでした。

私の住んでいる埼玉もそうですが、群馬もあまり被害が

大きくなく良かったです。

 

この旅館は日帰り温泉でも利用できるので受付で

どちらか聞かれました。

ちなみに日帰りで利用できる温泉は1つで宿の方には

更に2つの浴場があります。

 

敷地内はとても広く、宿泊部屋のある建物まで少し距離が

あり階段も多いので年配の方などには車も出してくれます。

私も早々妊婦さんだと気づいてくださったので車で行くか

聞かれましたがせっかくなので散策してみました。

 

もう日も暮れ始めていたので建物内に入ったりは

しませんでしたが、かやぶき屋根の歴史を感じる建物が

連なっていてとても落ち着く空間です。

 

ゆっくり歩くこと約5分、お目当ての宿屋本館に到着です。

今回はカタログギフトからの申込みで貸切風呂が特典に

あったのですが、台風の影響で使用不可とのこと。

夕飯時のドリンク1杯がサービスで代用していました。

事前の予約確認で連絡をもらった時に聞いていなかったし、

男女別の内風呂、露天風呂は問題ないので少し

納得いきませんでしたが承諾するしかありません。

楽しみにしていたのにガッカリでした(T_T)

 

それから個人的にお酒はもともと飲まないので

元が取れない感じがして負けた気がします。。。笑

今思えばジュース頼まないでおいさんにお酒2本飲んで

貰えばお得になったかもしれませんね~w

ちなみに貸切風呂は40分2000円になります。

 

到着早々残念な報告を受けグチになってしま

すみませんm(_ _)m

次回は客室や食事について更新したいと思います。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ ← クリックで応援お願いします