おいさんと年子育児

′20年生と′21年生の兄弟キロク

マイホーム購入まで ~リノベーション工事~

無事、住宅ローンも組んで物件が引き渡されました。

ここから工事が始まるので、住み始めるのは約3ヶ月後です。

 

住宅ローンの申請をしている頃からリノベーション工事の

打ち合わせは始まっていました。

f:id:oisanto:20190605110314p:plain



 

まずは間取り。

購入決定前にやったプレゼンで出してもらったとこから

希望をとりあえず全て予算に関係なく出していきました。

そこから予算と相談して削っていくというやり方で

なんだか結婚式場を決める時と似ている感覚でしたw

 

脱衣所に収納棚がほしいからパントリーを

少し削ってもらったり、階段下の収納スペースを

玄関とリビングで分けたりと細かく決めていきます。

 

しかし、この時点ではまだ売買契約を交わしていないので、

壁をぶち抜いて構造を見ることができません。

階段の位置を大幅に変えているので、この打ち合わせ段階の

間取りがそのまま作れるかという保証はない状態でした。

 

建築会社さんからは「階段は大丈夫だろう、ただどこかの

柱が残る可能性はある」とのことで打ち合わせは進んでいき、

床や扉の色、クロスなど補助金制度の関係で

決めれるところは早々と決めていきました。

 

クロス1つにしても同じ白色でも模様が微妙に違っていたり、

アクセントカラーをどこに使うかなど楽しくもあり

意外と大変な作業でした(^^;)

 

無事、売買契約を結び解体作業を始めてもらいました。

さすがその道のプロですね!予定通りの間取りに変更するのに

問題はありませんでした。

 

ただ1本どうしても抜けない柱があったので

それだけ残すことにはなりましたが、現状生活している分には

問題ありませんw

 

 

シロアリ被害もなく、しっかりした構造の

お家だったそうですが2階に2センチの歪みがあったと

報告がありました(*_*)

 

日常的には2センチなんて分かりませんが、これから何十年と

住むことになる我が家。 欠陥品だと困るので

直してもらうことになり、住宅ローン外からの出費が

発生してしまいました(T_T)

 

さらに、補助金制度の利用で発生した費用が建築会社側の

見積もりより上回りこれも住宅ローン外からの出費に。

のちに戻ってくるとはいえ先に払わなければいけません。

 

仕方なくやろうとしていた工事をちょこちょこ減らし

微々たる差額をあげて約300万の追加となりました。

 

工事が始まってからは工事過程を写真で送ってもらう以外は

建築会社さんとの交流はありません。

引っ越し1ヶ月前ぐらいに完成間近の内観を見るということで

建築会社さんに伺った時はとても久しぶりな感じがしましたw

 

クロスを貼っている段階でしたが、ほぼ完成状態で

キズなどの確認をして最終金額の打ち合わせをしました。

 

その数週間後にキズの修正箇所など最終確認をして

引っ越し日に引き渡しとなりました!

 

 

新しく蘇ったお家に無事引っ越したのは仲介業者と出会って

ちょうど1年くらい。 あっという間に色々と

進んでいきましが、満足できる我が家を手に入れられたので

大事に過ごしていこうと思います(^^)

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村