こんばんは、おい嫁ちゃんです🦥
前回の続きです! 合わせて読んで頂けると嬉しいです✨
バスの発車までまだ時間があったので
日本平夢テラスをお散歩。
あんなに階段を上ってきたのに、まだ走り回れる
ねーくんすごいです💦
天気がよければ富士山がきれいに見えるようですが、夏は
モヤが掛かりやすく全く見えませんでした😂
20分ほどフラフラしてバスの発車時刻を待ちます。
日本平ロープウェイの駐車場から出ているバスで静岡駅まで
行きます。途中、日本平動物園や東静岡にも止まります。
約1時間バスに乗っているので子どもたちは
しっかりお昼寝してくれました😊
前日にも来た静岡駅ですが、どこにも寄っていないので
子どもたちは新鮮な気分w
駅ビルでお土産を購入したり、パルテに期間限定で
クレヨンしんちゃんショップがあったので行ってみたり
ポポンデッタという電車のおもちゃ屋さんを見たり。
今回は駅ビルで済ませてしまいたましたが徒歩圏内に
もう疲れたから早々とホテルに戻ろうということで
電車で清水駅へ。一番後ろの車両に乗っていたら車掌さんが
電車のカードをくれました✨
前日にも子どもに手を振ってくれる年配の方も多く優しさに
よく触れる地域みたいです💕
ホテルに戻り荷物を整理し一休み。
この日の夕飯は知り合いに教えてもらった駅前の
炭火焼鳥 とさかに行ってみました。
導線が良くないのかなかなか料理が来なかったですが、駅前で
交通量があり子どもたちは外を楽しそうに眺めていましたw
たまたま窓際の席を案内されて良かった~
夏休みということもあってか早めの時間から子ども連れの
集団客がにぎわっていました。
2日目はこれでホテルに戻り就寝。
翌日、帰宅する日はエスパルスドリームプラザへ
行ってきました。
清水駅のコインロッカーにスーツケースを入れて東口から
出ているの送迎バスで向かいます。
地元の小学生の遊び場のようで、子どもたちの集団も
利用していました。
キッズパラダイスでおいさんのお友達家族と合流して
一緒に遊びました。
家のほうでは見かけない遊具が多くおい嫁ちゃんも
一緒に楽しむことが出来ましたww
1時間ほど遊ばせた後はみんなでランチ。
結局5家族が集まったのでなかなかな人数でしたが、
早めに行ったこともあって予約なしで入ることができました。
お世話になったのはfamily cafe restaurant freely。
お子様にも優しくボリュームあるメニューで
とても良かったです。料理もおいしく居心地もよくて
楽しく食事会ができました。
食後はレストランを出たすぐのとこにある
umitomo parkという遊びスペースで子どもたちを
遊ばせます。
子どもが楽しめる場所が多く時間が許す限り満喫しました。
15時ごろの送迎バスに乗り清水駅へ戻り、スーツケースを
取り出し静岡駅へ。
帰りもこだまでのんびり東京へ向かいます。
あんなに遊んだのにまったく寝ない子どもたち...
脱線事故があって遅延ということあり、車内はピリピリした
雰囲気で気分の悪い旅の最後となってしまいました。。。
最後の新幹線を除き2転3転していた旅行はすべて計画通り。
地元民のおいさんも知らなかった発見が多かったみたいで
楽しむことができていました。
メリット・デメリットをよく比較して今回は車を
使わない方法にしました。
SDGsが求められている今、少し地球のためにもなったのかなと
思える旅でした。